“PTA連合会に加入するメリット”と“実際の取り組み”のご紹介です〈第四小学校〉
- hachiojispr
- 6 日前
- 読了時間: 2分

2025年11月1日、八王子市立第四小学校にて創立110周年記念式典と記念集会が開催されました。
記念集会では、生徒・教職員・保護者が一体となって楽しめるレクリエーションとして「逃走中」を実施しました。
この企画は、PTA連合会のネットワークを活用した取り組みです。
第四小学校PTAは、連合会を通じて第十小学校が毎年「逃走中」を開催し、生徒に大変好評であることを知り、ぜひ取り入れたいと考えました。
そこで、第十小学校PTA会長にご協力いただき、四小PTA会長・副校長・レクリエーション担当教員とともに打ち合わせを実施。
・進行方法
・生徒が楽しめるポイント
・限られた時間で全校生徒が参加できる工夫
などを丁寧に教えていただきました。
特に重要なポイントは「ハンターの雰囲気づくり」。
生徒が初めてハンターを目にする瞬間を演出するため、登場まで姿を見せない工夫や、登場時の動きを統一するなど細部にこだわりました。その結果、ハンター登場の瞬間、生徒たちの盛り上がりは最高潮に達し、その後のゲームも生徒・教職員・保護者全員が楽しむことができました。
PTA連合会に加入するメリット
各小学校のPTAは、通常は横のつながりが少なく、他校の取り組みやノウハウを知る機会が限られています。しかし、PTA連合会に加入していることで、他校の成功事例や工夫を共有でき、困ったときにすぐ相談できる環境が整っています。
今回の「逃走中」も、連合会のネットワークがあったからこそ実現できた取り組みです。
PTA活動は、学校・保護者・地域をつなぐ大切な役割を担っています。連合会への加入は、その活動をより充実させるための大きな力となるかもしれません。
ご興味あるPTAのみなさま、ぜひ、連合会への加入・再加入をご検討ください!








コメント